久しぶりに写経を書いてみた
2022/07/23
いつだったか 写経の模様替えをしようかなと 宣言していましたが 少し前に重い腰を上げて 久しぶりに全文書いてみました♪

基準はパワーを生み出す
2022/06/15
通信講座学習中のN様 紙面のやりとりだけでも 学習に対する真摯な姿勢が 毎回伝わってくるのですが 先日基礎編6回を終了し 応用編の継続ご希望をいただきました^ ^

線のクオリティを上げる
2022/06/06
梅雨入りしましたね これからしばらくは じめじめした陽気が続きそうですが 気持ちだけはどんよりしないように 工夫をして過ごしていきたいです

道具を正しく使う
2022/06/02
上手に書くために 書きやすい筆記具は重要ですが たとえ書きにくい筆記具でも どうやったらきれいに書けるか 考えながら使う 使い様によっては 美しい仕上がりにすることも可能です こちらの実践課題 ご夫婦で同じ課題に取り組まれ 使用した筆記具は 奥様は 油性ボールペン(ジェットストリーム) ご主人様は 鉛筆(三菱Hi-uni 2B)

気持ちをのせて書く
2022/04/15
レッスンの中で 字をきれいするために 理論的に説明したり 持ち方や指の使い方など 技術的な要素を取り入れたり 長年染み付いた癖を 整えていく という作業を多くしていきますが その上でプラスα 気持ちをのせて書く ことも大切です 技術面に気を取られすぎると ぎこちなさや硬さ 味気なさが 気持ちだけで書こうとすると 自信のなさや 不安定さが...

改訂版発売しました!
2022/03/24
昨年出版した美文字本 今回改訂版として 本日発売開始となりました! 版元さんより無事に自宅にも たくさん届きました〜*\(^o^)/*

素敵な用紙で完成♡
2022/03/03
昨日のレッスン♪ お越しいただきました皆様 ありがとうございました^ ^

細かい部分に目を向けて
2022/02/28
今日で2月も終わりですね! コロナが始まって2年余り いい加減動き出さなければ・・・ そんな方が増えたのか 今年に入ってレッスンに参加される方が 多くなっています 土日のレッスンは比較的埋まりやすく キャンセル待ちのご希望も出てきたため 3/13(日)を追加開催することに♪ ご希望の方は お早めにお知らせくださいね^ ^ さて、溜まったレッスン報告...

小さな変化に敏感に
2022/02/09
昨日TRIALに初参加のT様 最初に書いた字と比べて 落ち着いた安定感のある仕上がりに^ ^

刺激をもらえる場所
2022/02/04
レッスンでは強制ではないものの 宿題や作品完成を 課題の中に組み込んでいますが 自信がなかったり 気力がなかったり 時間がなかったり 様々な理由から そこまで辿りつけない方も たくさんいらっしゃいます 挑戦してほしいな という気持ちは持ちつつも 無理強いはしたくないので 皆様のご意志を尊重していますが 先日のレッスンで 写経を見事完成させたM様

さらに表示する